相続 申告

相続 申告

  • 相続手続きの手順や流れ・期限について

    ご家族が亡くなると、法律上相続が開始しますが、相続手続きにはできるだけ早く行わなければならないものや、比較的時間的な余裕があるものまで様々な手続きが存在します。そこで、以下では、相続手続きの手順や流れ、・期限について解説いたします。相続開始から7日以内に行う必要のある手続きまず、相続が発生したら初めにやるべきこと...

  • 相続登記の義務化と今後の対策方法

    相続登記とは、不動産の所有者が亡くなった際に、不動産の登記名義を相続人に変更する手続きです。この相続登記の申請が、民法等の一部を改正する法律により令和6年(2024年)4月1日から義務化されます。そこで、以下では相続登記の義務化の内容と今後の対策方法について解説いたします。相続登記の義務化の内容相続登記が義務化さ...

  • 遺言書の確認、遺言書の検認手続き、遺言執行サポート

    ご家族が亡くなった際に、相続手続きで初めにやることは故人の遺言書の有無を確認することになるでしょう。遺言書が残されていた場合、その遺言書の種類によっては一定の手続きを経ないで遺言書を開封してしまうと行政罰を受ける可能性があります。そこで、以下では、遺言書について必要な手続きなどについて解説いたします。遺言書の種類...

  • 遺産分割協議の調整、遺産分割協議書の作成

    遺産分割協議は、共同相続人の話し合いによって行われるため、共同相続人の各々の思惑が交錯し、遺産をめぐるトラブルが発生することがあります。そこで、以下では、遺産分割協議の調整や遺産分割協議書の作成について解説いたします。遺産分割協議とは?遺産分割協議とは、共同相続人間の話し合いにより、共有状態の相続財産を各共同相続...

  • 相続放棄をしたほうがよいケースとは

    ご家族が亡くなって相続が発生した場合、相続人となる方は被相続人の財産に属した一切の権利義務を承継することになります。もっとも、被相続人が多額の借金を背負っていた場合などに、相続人の方がその債務を肩代わりしなくても済むように民法上「相続放棄」という手段が残されています。そこで、以下では、相続放棄をしたほうがよいケー...

  • どんなときに家族信託が必要なのか

    ①財産の相続先を孫の代まで指定したい場合遺言では、長男など自身の子どもに財産を承継させることはできますが、長男の死後に孫に財産を承継させるなど、二次相続以降のことは指定できません。この点、家族信託契約であれば、生前に、自分の死後は長男に財産を承継させ、長男の死後は孫に財産を承継させることができます。 ②障がいのあ...

  • 家族信託を利用するとどんなことができるのか

    そもそも、成年後見制度は財産を保護することが目的であり、財産の管理方法が制限されているため、不動産の売却など、自由に財産を使うことや生前贈与など相続対策を行うことができません。一方で、家族信託では、あらかじめ家族信託契約に希望する財産管理の内容を書いておけば、それに基づいて、柔軟な財産管理をしてもらえることができ...

  • 信託を活用した財産管理・資産承継をサポート

    移行の手段としては、贈与、相続、またはその両方の組み合わせという形があります。信託を活用した資産承継・遺言信託亡くなった人が残した財産をどうするかを指示する遺言も信託の対象です。遺言書の活用は、相続人同士の争いの可能性を減らすためには有効な方法です。しかし、遺言書の作成、保管、執行などの手続きは複雑で、専門的な知...

  • 家族信託(民事信託)と成年後見制度の違い

    相続対策の違い家族信託では、信託法に基づいて委託者が財産を引き継ぎます。信託契約において、委託者が死亡しても家族信託が終了しない旨を定めておけば、名義変更などの手続きをすることなく、受託者が引き続き財産を管理することができます。すなわち、面倒な手続きがなくなり、資産承継がスムーズに進むことが期待できます。その点...

  • 家族信託は司法書士に相談するのがおすすめな理由

    遺留分の侵害が生じると相続トラブルに発展する可能性が高くなるため、財産の一部だけを信託するなど専門家のアドバイスが必要であるといえます。 ⑤司法書士は書面作成のプロである司法書士は書面作成のプロであり、法律に精通しています。家族信託を相談する司法書士を選ぶ際には、実際に信託契約書の作成や財産である不動産の登記の手...

  • 相続登記を司法書士に依頼すべきケースと費用

    相続登記とは、不動産を相続したことにより不動産の権利関係(誰が所有者かといった関係)に変動が生じる場合に、新たな権利関係を第三者に対して公示する手続きをいいます。以下では、上記の相続登記を司法書士に依頼すべきケースと、司法書士に依頼して相続登記を行う場合の費用についてご説明いたします。相続登記を司法書士に依頼すべ...

  • 相続登記の義務を果たす具体的な方法

    相続登記とは、不動産を相続したことにより不動産の権利関係(誰が所有者かといった関係)に変動が生じる場合に、新たな権利関係を第三者に対して公示する手続きをいいます。以下では、相続登記手続きの具体的な方法についてご説明いたします。相続登記の具体的な方法とは?相続登記の具体的な流れとして、まずは相続する不動産と相続人を...

  • 現在相続登記していない方に適用される期限

    相続登記とは、不動産を相続したことにより不動産の権利関係(誰が所有者かといった関係)に変動が生じる場合に、新たな権利関係を第三者に対して公示する手続きをいいます。そして、この相続登記は法律の改正により、不動産を相続した方全員が必ず行わなければならないものとなりました。そこで、以下では相続登記義務化の概要と、これま...

  • 認知症対策に有効な財産管理のメリット・デメリット

    高齢のご家族の相続において、頻繁に問題となるのが認知症です。このページでは、認知症対策として有効な財産管理の種類や特徴をご紹介した上で、メリット・デメリットの考え方をご紹介します。財産管理とは|財産管理の種類認知症になると、記憶の混濁や判断能力の低下により、自己の財産を忘れてしまったり契約などの意思決定を適切に行...

  • 認知症になる前に行う相続対策の必要性

    ご家族が高齢にさしかかるにあたり、気になってくるのが相続対策です。このページでは、認知症になる前に行う相続対策の必要性についてご紹介します。認知症になったときに起こりうる問題|相続対策が無効になることがあるまず、相続対策として行われる法律行為としては、遺言書の作成や不動産の売却などが考えられるところ、これらを行う...

  • 両親が認知症になると相続対策はできなくなる

    両親が認知症になって判断能力が低下すると、意思能力(自己の行為の結果を判断することができる能力)なしとして、遺言書の作成や不動産の売却といった相続対策が無効になってしまうことがあります。 一度認知症になった場合、一時的に判断能力が回復することはありますが、基本的に相続対策は困難になると考えておきましょう。 なお、...

  • 任意代理(財産管理等委任契約)・見守り契約とは

    高齢のご家族がいる場合、相続などを見据えた本人の生活のサポートについて検討しておくことが重要になります。具体的には、財産管理(判断能力の低下に備えて信頼できる人に財産の管理等を委ねること)について検討・実行しておくと安心です。このページでは、主要な財産管理手法として有効な任意代理(財産管理等委任契約)と見守り契約...

  • 相続トラブルを防ぐための遺言書作成とは

    遺言書とは、財産の相続の仕方について指定することをはじめとした、相続人に対するメッセージを残す文書をいいます。この遺言書は、正しく作成されている場合には相続人にとって財産相続の道しるべとなり、相続人の間におけるトラブルを防ぐことができますが、作成の仕方によっては相続人の間で新たなトラブルを招いてしまうこともあり得...

  • 遺言書の保管と執行など複雑な手続きを依頼

    遺言書を作成したら、それをそのまま自宅においておくこともできますが、その場合相続が発生してから検認手続きが必要になったり、場合によっては遺言書の中身が改ざんされたことが疑われるなどして、新たなトラブルの火種となってしまうことが考えられます。そこで、以下では、遺言書を保管しておく制度の概要と、司法書士に遺言書を保管...

OFFICE事務所概要

事務所名 法務テーラー司法書士事務所
設立 2023年6月
所在地 〒063-0804
西区二十四軒4条5丁目1-8 SAKURA-KOTONI2階
TEL 050-5536-8618
営業時間 平日 9:00 - 19:00 土日祝 10:00​ - 17:00
取扱業務 相続 家族信託 遺言 任意後見 相続放棄 遺産承継業務

詳細を見る

岡茂樹
岡茂樹
2024-02-11
家族信託の相談で利用しました。依頼自体はこれからですが、用意されている説明動画や担当された片野坂司法書士の説明もわかりやすかったです。
NAO
NAO
2024-02-06
他の専門家では家族信託の依頼を受け付けてくれなかったので、後見制度の相談で片野坂司法書士に相談したところ、逆に家族信託を提案頂き自分たち家族でもできるんだと相談当日にとても安心することができました。その後も特に不都合なく信託契約を取り交わしました。その当日には銀行まで付き添ってもらい、不動産の信託手続きもすんなり終わりました。親が後見制度は絶対嫌だといっていたので家族信託ができて本当によかったです!最後に渡してもらった書類もファイルにキレイにそろえてもらって大満足です。
召田大地
召田大地
2024-01-25
相続登記でお世話になりました。私の場合、相続登記を10年以上ほったらかしていたので、一般的な家族の形でなく、あったこともないような人が当事者が多く心配で途方にくれていました。片野坂司法書士との初めての相談では、手続自体はこれからなのに、不安な気持ちから前向きな気持ちになれました。たぶん調査とかは苦労かけたと思いますがそんな様子はひとつも見せられずに進めて頂き感謝しています。
鈴江雄大
鈴江雄大
2023-12-30
対応していただけいた方が、とても親切で丁寧で自分としては難しい案件も、分かりやすく説明していただき安心してお任せする事が出来ました。 すごく満足しています。ありがとうございました。
Rachelle Hamasaki
Rachelle Hamasaki
2023-12-04
会社設立にあたって依頼させて頂きました。予定日よりも早く仕事を済ませて下さって本当に助かりました。説明なども親切でとても分かりやすかったです。また何かあればこちらにお願いしようと思っていま
K S
K S
2023-11-28
以前仕事で札幌の案件があり、取引先を担当していたのがテーラーさんでした。 その時少しだけですがご一緒させて頂きました。もの凄く丁寧でわかりやすく対応して頂き本当に助かりました!!
よしーゆん
よしーゆん
2023-11-02
家族のことで他に相談しにくい内容でも、 こちらではすごく丁寧に相談にのってくれ ました。事務所の皆さんみんな親切で雰囲気もよかったです。安心して相談できました。
Kee K
Kee K
2023-10-29
一見相談しにくそうな案件に関しても快く聞いてくださります。リラックスできる人柄や室内の落ち着いたデザインがそうさせるのではないかと思います! 何かお困りごとがある方は一度ご相談に行ってみて下さい◎